久々に食事内容のチェックでもしてみます。相変わらず果物は取れていませんが、他の主食、副菜、主菜、乳製品に関しては大体基準値に収まっているようです。野菜は一食につき120g摂取すれば不足することはないのですが、炭水化物はご飯以外のパン、麺類、粉もので充分な量取ろうとするとお腹がキツい。まあご飯食べとけって話なんですが。
逆にタンパク質は意識して取りすぎに注意しています。主菜に肉や魚、汁物に豆腐でも入れようものならあっという間にオーバーするので。でも豆腐と油揚げのお味噌汁美味しいんですよねー。

朝ごはんはブルスケッタ。トマトと玉葱を粗みじんにして塩、バジル、オリーブオイルで合わせたものをパンにのせて食べるだけ。事前に作っておけば朝はパンを焼くだけなのでお手軽です。トマトが安い時の定番。ゆで卵を合わせれば腹持ちも良くなります。

昼は蕎麦めし。蕎麦めしって自分が子どもの頃に一時期ブームになったのですが、その後ぱたりと聞かなくなりました。今もあるんでしょうかね?半端に余った焼きそば麺が活用できるので割と好きです。

夜は胸肉の塩キャベツ炒め。早い話が回鍋肉の鶏肉塩味バージョンです。キャベツが安い時は「豚or鶏+キャベツ他野菜+味噌or醤油or塩+生姜or大蒜」に限りますな。大抵美味しくできます。
食事内容 | 主食 | 副菜 | 主菜 | 乳製品 | 果物 | |
---|---|---|---|---|---|---|
朝 | ブルスケッタ | 1 | 1.5 | |||
ゆで卵 | 1 | |||||
コーヒー | 1 | |||||
昼 | そばめし | 2 | 2 | 1 | ||
夜 | 胸肉の塩キャベツ炒め | 3 | 2 | |||
玉葱ポン酢奴 | 1 | |||||
押麦ごはん | 1.5 | |||||
間 | コーヒー | 1 | ||||
合計値 | 4.5 | 6.5 | 5 | 2 | 0 | |
目標値 | 4~7SV | 5SV以上 | 3~5SV | 2SV以上 | 2SV | |
結果 | OK | OK | OK | OK | NG |
※食事バランスガイド 女性 身体活動量低い~ふつうに該当
※1SVの目安
・主食 =穀類に由来する炭水化物約40g
・副菜 =主材料の重量約70g
・主菜 =主材料に由来するたんぱく質約6g
・乳製品=牛乳・乳製品に由来するカルシウム約100mg
・果物 =果物の重量約100g 果汁100%のジュースなどは、半分程度の量に換算